この記事を読むとわかること
目次
Q:もっと投資できると思っているが、すでにNISAの年間枠を消費しきっている。どうすればいいか
現在、手元に追加で投資したい資金があり、すでにNISAの年間投資枠を使い切ってしまっている状況を考えてみましょう。この場合、課税口座で投資を行うか、それとも翌年まで待ってNISAの年間投資枠が回復するのを待つべきかを検討します。
A:投資したい(できる)ならば、課税口座でも投資を実施すべき
投資を行うことができるならば、制度にかかわらず投資しましょう。つまり、NISAの年間投資枠を使い切った後は、課税口座で投資を行うべきです。
NISAがあまりに魅力的な制度であるため、「可能な限りNISAで投資をし、課税口座での投資は避けたほうが良いのではないか」と考えてしまうことがあるかもしれません。しかし、忘れてはいけないのは、NISAはあくまで制度に過ぎないということです。
投資をする際に、最優先に考えるべきは、自分がどれだけ投資を行えるか、あるいは行いたいかという点です。資産運用にどれだけ積極的な姿勢をとるかは、制度を利用できるかとは関係ありません。
目的は資産運用にあり、NISAの利用そのものではありません。NISAはあくまで手段にすぎないため、NISAが利用可能かどうかが将来の投資行動に影響を与えるべきではないと言えます。
課税口座では税金がかかるとはいえ、それは利益に対してのみです。課税口座を利用すること自体が損につながるわけではありません。
NISAの年間投資枠が回復したら、課税口座の投資をNISA口座に移しましょう
課税口座での追加投資を行った場合、将来的にNISA口座に資産を移動させる機会があれば、その移動を忘れないようにしましょう。課税口座での投資は、NISAが利用できない特定の状況下での手段と考えるべきです。したがって、翌年にNISAの年間投資枠が再び利用可能になった際には、積極的に資産をNISA口座に移動させることが重要です。
この移動を行うことで、将来的に税負担を減らし、NISAの非課税メリットを最大限に活用することができます。移動のタイミングや方法については、『課税口座での投資をどうする?』の記事で詳しく説明されていますので、参考にして資産の移動を計画しましょう。
- 投資を実行するかどうかの判断に必要な要素として、適当ではないものは次のうちどれでしょう?
- 正解は・・・
C非課税で投資できるか否か
「非課税だったら投資しても良い」は判断として適切ではありません。投資判断は自分のリスク許容度や相場に対する見通しで決定しましょう。